風変わりな父

こんにちは、事務員Tです。

 

我が浜松国際行政書士法人では、外国の方のビザ申請業務が多いです。

その際に様々な国の習慣、ものの見方など学ぶことが多くて楽しいです。

また、考え方の違いに驚くことも多く・・・と言いたいところですが

日本人である我が父がとても個性的なので、驚くことには結構慣れています。

 

そこで父の驚きの言動を箇条書きしていきたいと思います。

1、覚えない

父は私と妹の誕生日を何度言っても覚えてくれません。

そして年齢もしっかり覚えていないため、私が高校1年生のときに

「今年高校受験か?」と聞いてきてビックリしたことを覚えています。

 

2、しゃべらない

驚くほど無口な父

無口といっても並大抵の無口ではなく

私が今まで父と会話した合計時間は1時間あるかどうかというくらいです。

以前、小学生の娘と父で5時間ほど留守番をしてもらったことがあるのですが

娘に「おじいちゃんと会話した?」と聞いたら

「雨ふってるのかな」って言ってた。と答えました。

5時間あって会話はそれだけだったそうですが

会話というよりそれは独り言だったんじゃないかと疑っています。

 

 

3、気付かない

ピアスは嫌いと呟いていた父。(耳に穴をあけるのが信じられない様子)

しかし当時二十歳の私はピアスをしたかったので母に相談しました。

すると母は「父は絶対に気付かないから大丈夫」と言ったのでピアスデビューをしました。

最初は小さなピアスをして様子を見ていたのですが

あまりにも気づかないので、少しずつ大きいピアスに変えていき

最後は握りこぶし大のフープピアスをつけて話しかけてみたのですが

それでも全く気付きませんでした。

結論:母の言葉は正しかったです。

 

こんな父なので幼少時代に遊んでもらった思い出はありませんが

妹と一緒に父で遊んだ記憶はあります。

 

昼寝をしている父の顔にお化粧をしたり

クリスマスツリーの飾りとライトを身体につけて点灯させてみたり

台所で何かを作っている父のズボンにぬいぐるみを挟んだり等々

父はこんな事をされても、私と妹がその姿に笑い転げても、ただただ無言で無表情でした。

 

また無口な上に愛想が全く無いせいで

娘は3歳まで父を見ては怯えて泣いていましたが

昔のように昼寝をしている父にお化粧をし

おもちゃのティアラとイヤリングをつけてみせたら何とか懐きました。

 

お父さん、衣食住を確保と、おもちゃになってくれてありがとう。

とりあえずそんな風に感謝しておこうと思う今日この頃です。

 

家庭菜園

こんにちは、事務員Tです。

 

この夏子供が庭でキューリを栽培しています。

私はサボテンすら枯らす人間ですが、子供は頑張って育てています。

 

先日姪(幼稚園児)と電話で話したとき

姪「今ねー、バジル育ててるのー、名前はね「バジル姫」にしたのー」

私「そっかー、うちもキューリ育ててるよ、名前はね「キューリ太郎」」

 

キューリ太郎という名はその場の思い付きでしたが、結構気に入ったので採用しました。

キューリ太郎が収穫できた後はキューリ次郎、キューリ三郎・・・と名前を付け、現在はキューリ五郎まで育ちました。

今まで植物に興味がなかったのですが、不思議なもので名前をつけると愛着がわいてきました。

 

そんな私ですがいつか犬を飼いたいという野望を持っています(家族に反対されて未だ実現ならず)。

夢が叶ったらワンちゃんの名前は「社長」にしようと決めています。

 

「社長、ご飯です」

「社長、お散歩にいきましょう」

 

ああ、想像するだけで楽しいです。

ワンちゃんと楽しくお散歩をする人を見ながら、自分もいつか仲間入りできる日を夢見ています。

 

ところで、行政書士協会のマスコットキャラクターをご存じでしょうか?

「行政」と書いて「ユキマサ」という名のかわいい猫です。

ホームページには結構こだわりのあるユキマサくんの設定が諸々書いてあり、読んでみると楽しいです。

法律のお悩み相談「解決!ユキマサくん」もあるので、興味のある方はぜひ下記URLをクリックしてみてくだい!

 

 

 

 

 

 

https://www.gyosei.or.jp/yukimasa/

日本行政書士会 ユキマサくん   検索

リードタイムと料理

こんにちは、事務員Tです。

 

先日、米倉先生が弊社のリードタイムについてお話しされました。

(リードタイムとは:一般的には商品の発注から納品に至るまでの生産や輸送などにかかる時間のこと)

 

米倉先生の話を要約すると

・ご質問やお問い合わせに対する返答までのリードタイムが短いことで満足度を上げる

・浜松国際行政書士法人のセールスポイント <明朗会計><秘密厳守><迅速対応>

・とにかく(正確で)早い、業界最速対応、事前見積りで明朗会計!でがんばりましょう。

 

とのことでした。

 

このお話を聞いたとき、ふと主婦のリードタイムとは何だろうと考えました。

そこで真っ先に浮かんだものが料理でした。

 

毎日毎日避けては通れない食事の準備。

家事全般が苦手な私は、もちろん料理も苦手です。

そこで料理のリードタイムについて考えてみました。

 

・顧客対応のスピード向上 → 定番メニューで献立の考案時間を短縮

・製造から完成までの時間を短縮 → 調理工程の短縮

・明朗会計 → お財布に優しいリーズナブルな食材を選択

 

……何故だろう……料理に置き換えると全く活かされない……。

というか、既に普段から行っていることばかりでした。

 

私の作る料理は簡単……いえ、時間短縮のため

「切る」→「煮る」or「炒める」or「焼く」

基本2工程で終わらせることを心がけています。

 

つまりフライのように

「切る」→「小麦粉をつける」→「卵に浸す」→「パン粉をつける」→「油で揚げる」

というような5工程もあるものは作りません。

(時間短縮のためですよ、決して面倒だからではないです)

 

私は素材を活かした「味、形、そのままに」をモットーにしております。

決して手抜きではないのです。素材の力を信じているのです!

 

そんな私の料理に対し家族は

夫「食べることはできる」

子供「給食が好き」

実母「こんな娘を育てて申し訳ない」

 

このような感想を述べております。

 

と、まあ、リードタイムと料理の相性はよくないみたいですが

弊社は<明朗会計><秘密厳守><迅速対応>をモットーにお仕事しております。

どんな内容でもお気軽にご相談ください!

 

「風に立つライオン」の姿

「風に立つライオン」の姿

梅雨の被害に胸をいためておりましたが、

今度は、連日、各地の猛暑の報道が続いています。

 

しかし、異常気象は、言うに及ばず、

生きにくい世の中になってきたように感じるのは気のせいでしょうか。。

 

さてそんな中、今日は、さだまさしさんの曲の一節をお借りしたいと思います。

(実は、私は熱烈なファンということでもないのですが、…ごめんなさい)

「凄い方だな~!」と学生の頃から思っていました。

さだまさしさんと言えば、多芸(作曲、歌、ヴァイオリンやギター弾き、話術、…等々)に秀でた方で、

膨大な数にのぼる歌のどれをとっても、歌詞とメロディーの世界観に「さだまさし」像を感じます。

 

中でも、私が最も感動する名曲が「風に立つライオン」です。

まるで眼前に情景が広がるような感覚と、

(実話をもとにした)歌の持つメッセージ性に、ただしびれるばかりでした。

 

「空を切り裂いて落下する滝のように

僕はよどみない生命を生きたい

キリマンジャロの白い雪、それを支える紺碧の空

僕は風に向かって立つライオンでありたい」

 

お仕事では、ありがたくも、頼ってくださるお客様がいらっしゃる。

まっすぐに誠実にただひたすらに、よどみなく全うしたいと思います。

梅雨明けと季節感

稲垣です。

ようやく日本各地で梅雨明けの声が聞こえるようになってきました。

梅雨が明けると夏本番ですね!

 

かつての居住地では、

ネムノキが咲きだすと梅雨明けの近さを感じていた私ですが、

今の居住地では、ネムノキのほんわりしたピンクの花をみかけることがなく、

残念ながら、少しばかり季節感の乏しさを感じています。

(ネムノキの花↓)

それでも、近くではセミも鳴きだし、コガネムシも飛ぶようになりました。

そうして夏の訪れを肌で感じるようになり、季節の移ろいを感じているところです。

 

皆様も、熱射病など体調の変化にはお気をつけいただきまして、

いい季節をお過ごしくださいね。

字は大きく堂々と

こんにちは、事務員Tです。

 

私は昔から字が濃くて大きいです。

ノートの線は無視して書くのがあたりまえでした。

 

これというのも、忘れもしない小学校1年生のとき

担任の先生が「字は大きく丁寧に。文字の大きさは心の大きさと同じです。堂々と力強く書きましょう!」と教えてくれたからです。

当時の私は素直にそれに従い、大きな字を書くように心がけました。

 

そんな私でしたが、中学生のときテストの答案用紙に名前を書き忘れるというミスを犯しました。

答案用紙を回収後、そのミスに気付いて内心慌てていると、担任の先生が教室に入ってきて言いました。

 

「名前書き忘れた生徒がいるぞー、これは男の字だな!心当たりのあるやつ手を挙げてー」

 

挙げられない……。

 

挙げられませんよ、先生。

 

すみません。でも思春期なんです、女子なんです。

 

手が挙げられなかった私は、放課後こっそり職員室まで行って謝罪しました。

「字は大きく堂々と」を心がけて生きてきた私ですが、どうやら世間一般の女子は違うのだと学んだ出来事でした。

 

この事件から、小さくかわいらしい字を書こうとしましたが

長年の習性で、どんなに頑張っても気付けばノートの線を無視するほどたくましい字になっていました。

結局、世間一般の女子のカテゴリーに入れないまま大人になりました。

 

今も職場で、ついつい大きな字でメモを書いてしまいますが

米倉先生は「見やすくて良いね」と言ってくれます。本当に優しい職場です。

 

そんな風に励まされ、開き直った私は、今日も大きな文字を書きながら元気にお仕事頑張っております!

褒められて伸びます

こんにちは、事務員のTです。

 

こちらの事務所でお世話になって早2年目

先生を始め、他のメンバーの方たちは

基本「褒めて伸ばす」という考えのようで

本当に些細な事に気付いて褒めてくださいます。

 

優しいのです。本当に。

私の家族と違って……。

 

毎年、年始に実家に帰ると、夫と母親が同じ会話をするのですが

 

母「いつもポンコツな娘の面倒みてくれてありがとうね」

夫「ははははは……」(否定しない)

母「今年も娘をよろしくね」

夫「あー、今年こそはお返ししようと思っているのですが……」

母「うちは返品不可だから、あきらめてね! ファイト!」

夫「ははっ……」(乾いた笑い)

 

こんな風なやりとりが行われます。

本人を目の前にして失礼な話です。

 

他にも、誕生日の朝に家族の誰からも声をかけてもらえず

一人寂しく出社した私に

先生が開口一番「お誕生日おめでとう」と声をかけてくれたときは

ここに骨を埋めよう……。ととても感動した思い出があります。

 

こんな風に唯一私に優しく接してくれる職場に

今後骨を埋めることが出来るよう

今日も頑張って仕事をしています!

 

 

コスモスの花言葉

稲垣です。

6月7日は、静岡県行政書士会に行ってきました。

先日登録された行政書士会の徽章(バッジ)などを受け取るためです。

 

ところで、行政書士バッジのお花、何をモチーフにしてるかご存じですか?

 

実は「コスモス」なんです。

花言葉は「調和と真心」。なるほど!

その他にも「謙虚」といった意味もあるようです。

 

ちなみによく?見間違えられる弁護士のバッジは「ひまわり」で、

「自由と正義」が花言葉。

真ん中には天秤が描かれています。

 

そして税理士は「桜」。

それぞれ違うお花が使われているんですね。

 

さてさて、今日も行政書士のお仕事。

バッジに恥じないよう、真心もって業務にあたりたいと思います!

歴史的な日?

行政書士の稲垣です。

今年は早い梅雨入り。毎朝、起きたらお天気を眺めてからスタートです。。。

時に晴れると、やっぱりお陽さまは気持ちがいい!

 

さて、そんな日々、先日は雨天の中でしたが、「静岡県行政書士会総会」に出席してきました。行政書士会に新規登録されたばかりの私ですから、勿論、出席するのは初めて。

会場は、浜松で一番の高層建物「アクトタワー」の4階。ホテルオークラの平安の間です。

コロナ禍ですからね、入り口では体温チェック、手指消毒を経てから出欠確認です。

 

会場には、諸先輩方が、県下のあちこちから集まっておいででした。

私は、弊社代表と参加したのですが、代表が面識のある方を紹介くださって、ご挨拶を。

 

総会は、早70回目の開催とのことで、歴史ある会なのだなぁと改めて思ったことでした。

参加者の方でも、この道〇十年なんて先輩もおいでになります。

そんな会に参加して、私も一歩を踏み出した、そんな歴史的な(?)日となりました。

新米社員の独り言

子育て後、抜け殻症候群にならぬようにと一念発起してとった行政書士の資格。

それから17年もの月日が経ってしまいました。

もうこのまま何も使うことなく終わるのかと思っていた矢先、

縁あってここ浜松国際行政書士法人に勤めさせてもらえることになりました。

就職してから3カ月が経ちますが、何もわからぬ私が今まで続けてこられたのは、

ひとえに周りのスタッフの方々の優しさと的確なフォローのお陰と思います。

また、この仕事は日本のみならず海外の方の人生にも関わる仕事です。

書類作成には緊張を要しますが、やりがいのある仕事だと思います。

働くとは傍を楽にすること、と聞いた覚えがあります。

まだまだ新米で人の役に立っているとは思えませんが、

一日も早く一人前の仕事人になりたいです。